-
背景を知る
【『ロウソクの科学』ほか】2019年ノーベル賞を深く知るための3冊
10月に発表された2019年のノーベル賞。今年は、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が子供時代に熱中した本としてファラデーの『ロウソクの科学』を挙...
-
背景を知る
【正妻とふたりの愛人】生誕110周年! 文豪・太宰治を作った3人の女たち
文豪・太宰治の生誕110周年にあたる2019年には、「人間失格 太宰治と3人の女たち」を始めとした映画作品やアニメーション作品の公開が予定されて...
-
背景を知る
文豪が本気出してエンタメ書いたらこうなった!—推理小説編
坂口安吾、福永武彦、マーク・トウェイン、ウィリアム・フォークナー。これらの錚々たる作家たちが、「推理小説」を書いていたというのはご存知ですか? ...
-
背景を知る
偏差値78のAV男優・森林原人を作った5冊の本
無類の読書好きとして知られる、偏差値78のインテリAV男優・森林原人さん。森林さんに、これまでの人生の中での本との関わりや、特にご自身に影響を与...
-
背景を知る
【官能小説ってどんなもの?】女性による、女性のための官能小説講座。
官能小説って一体どんなものなんだろう……そんな疑問について、年間200本以上の官能小説を読まれ、『女子が読む官能小説』などの著作が人気を博してい...
-
背景を知る
【名作にみる愚か者たち】シェイクスピアからドストエフスキー、そしてクストリッツァへ
「愚か者」というと、どんなイメージを持ちますか? 今回は、文芸作品のなかに繰り返し登場してきた「愚か者」に焦点をあて、シェイクスピアからドストエ...
-
背景を知る
【この動機がひどい!】ミステリ小説の「ヤバい動機」4選
ミステリ小説の中には時に、「そんな動機で罪を犯しちゃうの!?」と驚かされてしまうような、“ヤバい動機”を持った犯人が登場します。今回は日本の現代...
-
背景を知る
【リチャード三世からホールデンまで】そこにシビれる! あこがれるゥ! 文学史上のアンチ・ヒ・・・
フィクションの世界では、まっすぐに正義を追求するヒーローよりも、屈折した内面を抱えたアンチ・ヒーローの方に人気が集まることもしばしばです。アンチ...
-
背景を知る
2019年本屋大賞受賞! 瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』はここがスゴイ!
2019年本屋大賞は、瀬尾まいこさんの『そして、バトンは渡された』が受賞しました! 大賞受賞作の読みどころはもちろん、惜しくも大賞を逃した候補作...
-
背景を知る
「奇妙な味」ってどんな味? 小説用語を徹底解説
読後に不気味な割り切れなさを残す推理小説・怪奇小説を表す用語、「奇妙な味」。今回は、この言葉の由来を解説しつつ、実際に「奇妙な味」に分類される小...
『背景を知る』カテゴリー記事一覧
「人」「作品」などの、「背景」に関する記事が集まったページです。人気企画「P+D文学講座」を始め、人気大学教授の特別授業、本屋大賞や芥川賞、直木賞の背景、沿線に纏わる作家の背景、大人のための現代文学、プロレタリア文学に纏わる労働の背景、作品のモデルになった殺人事件の背景など、ありとあらゆる文芸の背景について知ることが出来ます。