-
背景を知る
池波正太郎生誕100周年記念 村上春樹『1Q84』の殺し屋・青豆の生まれるまで
池波正太郎生誕100周年にあたる今年。それを記念した展示が日比谷図書文化館で開かれています。この記事の筆者による、池波正太郎作品と、村上春樹の『1Q84』に登場する殺し屋・青豆がリンクするという「殺し屋の変貌妄想」とは……?
-
シリーズ
連載[担当編集者だけが知っている名作・作家秘話] 第6話 寂聴さんのこと
名作誕生の裏には秘話あり。担当編集と作家の間では、作品誕生まで実に様々なドラマがあります。一般読者には知られていない作品の裏側をお伝えする連載の第6回目です。「瀬戸内寂聴」といえば、読者に寄り添った数々の温かい名言や、愛と性を描いた伝記、私小説を多数生んだことで広く知られています。当時のエピソードを振り返ってみましょう。
-
シリーズ
【NYのベストセラーランキングを先取り!】ガマシュ警部シリーズ最新作! スリー・パインズ村・・・
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップするコラムの85回目。今回はカナダ人小説家ルイーズ・ペニーの代表作、ケベック州警察の警部アルマン・ガマシュを主人公とする推理小説シリーズの最新作を紹介します。
-
作品を知る
片桐はいり、小林聡美、室井滋、松尾スズキ・個性派俳優が綴る人気エッセイ4選
ドラマや映画などで個性派として活躍する俳優が書いたエッセイには、その演技同様にオリジナリティに溢れた魅力があるようです。役者としての豊かな感性が文にも表れ、思わず笑えたり、大爆笑したり、ときにはしみじみしたり……と、読者を飽きさせません。個性派俳優たちによる人気のエッセイ4選を紹介します。
-
シリーズ
日本の基本の形を創るに至った、日本史上最大の分岐点に迫る!【期間限定連載】コミック版『逆説・・・
井沢元彦氏の『逆説の日本史』は、累計580万部を突破した、ベスト&ロングセラーの超人気シリーズ! 初めてマンガ化され、P+D MAGAZINEで大好評先行配信中! 北条氏はライバルである有力御家人を潰すべく、謀略しているうちに朝廷を敵に回してしまう。武士の勝手な政治を嫌った後鳥羽上皇が北条義時追討の院宣を出すが、北条政子率いる東国武士は戦うことを決意。その後、承久の乱に発展して……。
-
作品を知る
【〇〇が空に浮かんだような顔しやがって】文豪のひどい「悪口」クイズ
文豪たちが嫉妬心や憎しみから同業者に言い放った“悪口”の中には、非常に味わい深いものが多数あります。今回は、そんな文豪たちの悪口にまつわるエピソードを4択クイズにしてみました。文豪たちのセンス溢れる悪口クイズ、あなたは何問正解できますか?
-
シリーズ
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第51話 ハスカイ家の大蜘蛛――どえむ・・・
人気SM作家・美咲凌介による、書き下ろし掌編小説・第51回目は「ハスカイ家の大蜘蛛」。8ヶ月ぶりの“どえむ探偵”シリーズ。Sのお姉さま・真琴さんと、どえむ探偵・涼子が今回調査するのは“巨大な人喰い蜘蛛”の噂。目が緑に光り、人よりも速く走るという現実離れした“それ”は生きていて……⁉︎
-
作品を知る
村神様、大谷翔平、WBC……、注目度が高まる「野球」にまつわる本3選!
日本でも世界でも、熱い注目を集めている野球。実は、野球を扱った書物にも名作があるのです。野球そのものに興味が無いという方にもおすすめの、読み応え抜群な3作品を紹介します。