-
作品を知る
人生はそして続いていく……、待望の続々編『私を月に連れてって』刊行! 現役女子高生作家・鈴・・・
『さよなら、田中さん』、『太陽はひとりぼっち』の続編で、これまで登場した人物の生き様をより深く知ることができる今作『私を月に連れてって』。たくさん笑って、じーんと涙するストーリーが心に沁みます。コロナ禍の世の中、著者・鈴木るりかが感じていることや、創作の秘話についてインタビューしました。
-
作品を知る
クリスマスに贈りたい、“大人のため”の絵本セレクション
子どもへのクリスマスプレゼントの定番である「絵本」。しかし絵本の中には、大人になってから読んでもなお魅力的に感じられる名作が数多くあります。今回は、クリスマスプレゼントに贈るのにぴったりな、大人のための絵本を紹介します。
-
作品を知る
著者に訊く! 『出口版 学問のすすめ』 著者・出口治明さん
10月28日に『出口版 学問のすすめ』を上梓した出口治明さん。今回、出版した背景には、「大人の学ぶ力の衰退」や「日本人の危機意識の欠如」など、日本の国力が相対的に弱っているいう危機感がありました。福沢諭吉の生家に行って、諭吉の心に触れてきたという出口さんに、日本が活力を取り戻すためのポイントをうかがった。
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【12/7~12/13】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
12月7日から始まる1週間を見てみましょう。 -
作品を知る
【生誕100周年】小説家・阿川弘之のおすすめ作品3選
戦争文学や記録文学の分野で数多の名作を残した小説家・阿川弘之は、2020年12月に生誕100年を迎えます。『雲の墓標』などを始めとする阿川弘之のおすすめ作品をご紹介します。
-
作品を知る
○○○対火星人!? 【クイズ】“スゴいタイトル”を当てろ!
思わず吹き出してしまうようなタイトルからロマンティックなタイトル、「どういうこと?」と混乱するようなタイトルなど、名著のタイトルには一度聞いたら忘れられないようなものが多数存在します。今回はそんな“スゴいタイトル”をクイズ形式でご紹介します!
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【11/30~12/6】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
11月30日から始まる1週間を見てみましょう。 -
シリーズ
日本における「言霊信仰」と歴史の関係性に迫る!【期間限定連載】コミック版『逆説の日本史』古・・・
井沢元彦氏の『逆説の日本史』は、累計572万部を突破した、ベスト&ロングセラーの超人気シリーズ! 初めてマンガ化され、P+D MAGAZINEで大好評先行配信中! 無意識レベルで日本人の根底に流れている「言霊信仰」。日本最古の歌集『万葉集』は言霊信仰の「聖書」ともいわれるほど、密接な関係があった…!