-
シリーズ
文学女子の金沢さんぽ【第1回】詩人・室生犀星は怪談を書かせてもスゴかった!!
本が大好きなアナウンサー、「竹村りゑ」が、名所がたくさんある町・金沢から、文学にまつわる見どころを紹介していく連載がスタート! 第1回目のテーマは、「詩人・室生犀星は怪談を書かせてもスゴかった!!」です。
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【最終回】小説は奥が深い
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義! 2016年に第1回を掲載し、100回以上続いた人気連載も、ついに最終回を迎えました。改めて連載を振り返り、小説家をめざす読者にむけてメッセージを綴ります。
-
シリーズ
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第26話 メデューサは人を殺せない―妖・・・
人気SM作家・美咲凌介による書き下ろし掌編小説・第26回目は「メデューサは人を殺せない―妖女メデューサの冒険⑤」。大好評のこのシリーズ。今回は残酷さもありながら儚いSMの世界観を存分に感じられるストーリー。メデューサの魅力が詰まっています。お楽しみください。
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【11/23~11/29】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
11月23日から始まる1週間を見てみましょう。 -
作品を知る
【『推し、燃ゆ』ほか】人を“推す”ことについて考えたくなる本
大好きなアイドルや俳優といった芸能人、通称“推し”の存在が生活を豊かにしてくれている……、と感じる方は多いのでは。今回は、“推し”を愛することに生活を捧げる高校生・あかりの姿を描き大きな話題を呼んだ『推し、燃ゆ』(宇佐見りん)のほか、人を推すということについて考えたくなるような本をご紹介します。
-
作品を知る
若い詠み手による「現代俳句」のおすすめ句集、3選
「俳句」というものに、どこか古臭く堅苦しいイメージを持っている方もいるかもしれません。しかし、近年ブームになりつつある短歌と同じように、俳句の世界にも若く個性的な詠み手がたくさん存在します。今回はそんな「現代俳句」のおすすめの句集を3冊ご紹介します。
-
作品を知る
【映画化】若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』の魅力
第54回文藝賞と第158回芥川賞をダブル受賞した、若竹千佐子による小説『おらおらでひとりいぐも』。桃子さんという74歳の女性を主人公にした本作は、“玄冬小説”として幅広い世代の読者の心を掴みました。そんな『おらおらでひとりいぐも』のあらすじと読みどころをご紹介します。
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【11/16~11/22】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
11月16日から始まる1週間を見てみましょう。