-
人を知る
10年の時を経て文芸作品を発表。いしわたり淳治が言葉を紡ぐ理由。
音楽プロデューサーとして活躍する一方、さまざまなアーティストの歌詞を手がける作詞家、いしわたり淳治さん。およそ10年ぶりに発表された書籍『次の突き当たりをまっすぐ』に関するお話や、歌詞を創作される際の裏話をお聞きしました。
-
シリーズ
『ギリシア哲学者列伝』(ディオゲネス・ラエルティオス)――犬のディオゲネスはSMを打ち砕く・・・
大好評連載の第11回目。SM小説家の美咲凌介が、名だたる名著を独自の視点でねじれ読み! 今回はディオゲネス・ラエルティオスの『ギリシア哲学者列伝』に注目。「最も反SM的な存在」に見える人物、それは誰なのか?
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第38回】記憶とは何か真実とは何か
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第38回目は、朝吹真理子『きことわ』について。記憶の美しさと不確実性を描いた作品を解説します。
-
シリーズ
【ランキング】女性を主人公にした心理スリラーに注目! ブックレビューfromNY<第27回・・・
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップするコラムの27回目。大好評を博している、女性を主人公にした本格心理スリラー作品を解説します!
-
作品を知る
就活小説に学ぶ、内定を勝ち取れるかもしれない4つの方法。
3月1日をもって解禁される就職活動。長く険しい就職活動を乗り越え、内定を獲得できるかもしれない方法を、「就活」を題材にした小説4作品から読み解きます。
-
作品を知る
黒野伸一『国会議員基礎テスト』インタビュー! 政治家にも資格試験を!
最近ワイドショーでも一番お騒がせなのが政治家。こんなんでいいのか! というこみ上げる怒りを独自のユーモアでくるんで問題提起する黒野伸一さんの『国会議員基礎テスト』。2月15日の発刊に合わせて、読みどころをたっぷりと聞いてみました。18歳以上の有権者も、将来に不安のある若者も、まちがいなくいろいろ考えさせられます!
-
シリーズ
【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール<30>
池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の30回目。調整力と気配り術で巨大権力を掌中にした「竹下登」について解説します。
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第37回】建物が主役の小説
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第37回目は、柴崎友香『春の庭』について。写真集に収められた家を軸に時代と人間を描いた作品を解説します。