-
人を知る
【生誕160周年&没後100年】文豪・森鴎外の生涯をたどる
2022年に生誕160年・没後100年を迎える文豪、森鴎外。『舞姫』や『高瀬舟』の著者としてその名前は知っていても、森鴎外の人物像はよく知らない...
-
人を知る
【『鎌倉殿の13人』スタート】「13人」を詳しく知るための3冊の本
2022年1月の放送スタート以来、早くも話題を集めている大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(脚本:三谷幸喜)。その主要キャラクターとなる、「13人の合...
-
人を知る
【『若い詩人の肖像』など】小説家・詩人 伊藤整のおすすめ作品
新心理主義を代表する小説家として知られる伊藤整。自伝的小説『若い詩人の肖像』やチャタレイ事件について綴ったノンフィクション作品『裁判』など、伊藤...
-
人を知る
芸術家・トーベ・ヤンソンの知られざる生涯と、その作品の魅力
ずんぐりとした体に細長いしっぽを持つ愛らしいキャラクター、“ムーミン”。トーベ・ヤンソンと聞くと、そんな“ムーミンの生みの親”のイメージが強いの...
-
人を知る
【がまくんとかえるくん】稀代の絵本作家、アーノルド・ローベルの魅力
蛙のがまくんとかえるくんの日々を描いた『ふたりはともだち』などの代表作を持つ絵本作家、アーノルド・ローベル。時代を越えて読み継がれるその作品の魅...
-
人を知る
【『青天を衝け』放送中! 】渋沢栄一を知ることのできる書籍4選
2024年には新一万円札の顔となることでも注目されている、“日本の資本主義の父”、渋沢栄一。その人となりや功績を詳しく知ることのできるおすすめの...
-
人を知る
【後編】昭和の大作家、丹羽文雄を知っていますか? --谷口桂子(作家)
戦前から1980年代半ばまで、息の長い執筆活動を続け、純文学から戦記小説、大衆小説、宗教小説など、幅広く作品を発表した人気作家・丹羽文雄。後進の...
-
人を知る
【前編】昭和の大作家、丹羽文雄を知っていますか? --谷口桂子(作家)
丹羽文雄は、人気作家として、幅広いジャンルで膨大な作品を執筆する一方、同人誌「文学者」を主宰して後進に発表の場を提供、また日本文藝家協会の理事長...
-
人を知る
【没後50年】討論映画公開、切腹写真集発売……、三島由紀夫の再ブームが到来。その素顔と、戯・・・
2020年11月に、没後50年を迎える三島由紀夫。映画『三島由紀夫vs東大全共闘』の公開や“死”をテーマにした写真集の発売などをきっかけに、三島...
-
人を知る
【『小説の神様』映画化】相沢沙呼のおすすめ作品3選
映画『小説の神様 君としか描けない物語』の公開が決定し、原作小説である相沢沙呼の『小説の神様』にも注目が集まっています。今回は、推理作家・ライト...
『人を知る』カテゴリー記事一覧
「作者」「著者」など、「人」に関する記事が集まったページです。名作の数々を生んだ作家たちの人物像に迫る特集を始め、編集者しか知らない作家の素顔、作家好きたちの対談、作家の特別インタビュー、電子書籍の発売情報まで。P+D BOOKSで作品を発刊中の作家を始め、ここでしか知ることのできない文豪たちの素顔をクローズアップしています。