-
今日の一冊
【著者インタビュー】真山 仁『タングル』/日本とシンガポール、そして旧世代と新世代とが衝突・・・
シンガポールの資金と日本の光量子コンピューター研究を組み合わせ、両国で共に最先端に立つために、主人公・望月はシンガポールに向かう。沈みゆく経済大...
-
今日の一冊
小宮 京『語られざる占領下日本 公職追放から「保守本流」へ』/戦後の政治は、民意を否定する・・・
田中角栄たちは占領下に政治家としていかなる行動をとり、どんな人脈を活かしたか。昭和天皇のフリーメイソン化工作を阻んだのは誰だったか――。灰色の占...
-
今日の一冊
渡辺 努『世界インフレの謎』/国民の最大の関心事となったインフレの原因をわかりやすく分析
大ヒット作『物価とは何か』の著者が、経済に詳しくない人でもインフレを深く理解できるように、わかりやすく分析し、将来を展望する一冊。本書で特に興味...
-
今日の一冊
【著者インタビュー】安堂ホセ『ジャクソンひとり』/ブラックミックスの個々の違いがわかりにく・・・
ブラックミックスでゲイの4人が、個々の違いが日本人にはわかりづらいことを逆手に取り、〈俺たちも、入れ替わっちゃう~?〉作戦に出る! 痛快さも切な...
-
今日の一冊
内館牧子『老害の人』/老人の活動拠点を立ち上げようと一念発起する85歳を描く
説教じみた昔話や自慢話を周囲に聞かせ続け、家族から迷惑扱いされる85歳の主人公・福太郎。しかし彼はふてくされることなく、同世代の仲間たちとともに...
-
今日の一冊
黒川 清『考えよ、問いかけよ「出る杭人材」が日本を変える』/受験結果から学問や政治や経済の・・・
「出る杭は打たれる日本」と「出る杭を歓迎するアメリカ」との違いは明らか――日本の大学や研究の将来を憂う著者・黒川 清氏が、世界で活躍できる次世代...
-
今日の一冊
【著者インタビュー】三國万里子『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』/ハンドメイド・・・
大人気のニットデザイナーが初めて上梓した話題のエッセイ集についてインタビュー!...
-
今日の一冊
【著者インタビュー】柚月裕子『教誨』/理不尽な事件に対して抱く戸惑いや「どうして?」を小説・・・
あのときなぜ罪を犯し、何を約束したのか――自分の愛娘を含む幼女2人を殺害した女性死刑囚の心に迫る、長編犯罪小説!...
-
今日の一冊
ローベルト・ゼーターラー 著 浅井晶子 訳『野原』/死者たちの声は深く静かに響き合って、や・・・
どこにでもあるようなありふれた町、パウルシュタットで、住民たちはつましく生き、生涯を閉じると、町はずれの「野原」と呼ばれる墓所に葬られた。それぞ...
-
今日の一冊
【著者インタビュー】なぎら健壱『アロハで酒場へ なぎら式70歳から始める「年不相応」生活の・・・
街歩きや写真、自転車や絵画等々、今なお趣味には事欠かない著者が、70歳という年齢に縛られることのない生活を記した、知的で奥深いエッセイ!...
『今日の一冊』カテゴリー記事一覧
書評や著者インタビューを掲載しているページです。有名な著名人や作家やコラムニストの書評、旬な作家に直撃して聞いたインタビューなど、数多の作家や作品がつまっています。
※一部小学館発行の雑誌の記事を転載しております。