権力者の圧力に抗った歴史家! そのヒントに気がついたのはあの文豪!? 【期間限定連載】コミック版『逆説の日本史』古代黎明編 episode8
井沢元彦氏の『逆説の日本史』は、累計572万部を突破した、ベスト&ロングセラーの超人気シリーズ! 初めてマンガ化され、P+D MAGAZINEで大好評先行配信中! 天皇の没後に功績を称えて贈られる「諡号」の謎に迫る! 権力者の圧力により事実を書けなかった歴史家が残した「ヒント」に気付いたのは、あの文豪だった……!?

本編はこちらから!
次回は、2021年4月末に公開します!

この記事が気に入ったら
「いいね」をしよう!
P+D MAGAZINEの最新記事をお知らせします。
あわせて読みたい記事
-
シリーズ
出口治明の「死ぬまで勉強」 第5回 出口流・最強の勉強法
睡眠時間はなるべく長く確保したいから、決めた時間内に集中して勉強する。しかも、ノートを見直すようなことはせず、大事なことは教科書に書き込む――。出口式最強の勉強法は、なんと「一夜漬け」と、ノートと教科書の一本化だった。
-
シリーズ
【ランキング】アメリカのベストセラーを発表!ブックレビューfromNY<第20回>
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップするコラムの20回目。バケーションシーズンに突入したアメリカではどんな作品がヒットしているのでしょうか?今回は1位の作品をピックアップします!
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【7/13~7/19】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
7月13日から始まる1週間を見てみましょう。 -
シリーズ
【電子書籍の可能性】異彩を放つ乱歩本-東雅夫の幻妖ブックデジタル(最終回)
人気連載・最終回。東雅夫注目の、異彩を放つ『江戸川乱歩電子全集』を紹介します。その真価には目をみはるものが!電子書籍について、その可能性を再認識したという一作について綴っています。
-
シリーズ
上司の代わりにチーフを務めるもミスを連発! 今度のミスでは警察が現場を訪れて……? 【連載・・・
燃えるお仕事スピリットが詰まった好評連載、第18回。主人公の七菜(なな)は、いつも仕事に全力投球! 入院している頼子の代わりにチーフプロデューサーを務めることになった七菜だったが、忙しさのあまりミスをしてしまう。翌日からのスケジュール調整のため七菜は一睡もせず現場に向かうが、今度のミスでは警察が撮影現場を訪れ……
-
シリーズ
『イーリアス』(ホメロス)―アキレウスの怒りとは?| SM小説家美咲凌介の名著・名作ねじれ・・・
大好評連載の第5回目。SM小説家の美咲凌介が、名だたる名著を独自の視点でねじれ読み!今回はホメロスの『イーリアス』。アキレウスの怒りとは?美咲凌介が迫ります。
-
シリーズ
【ランキング】『プラダを着た悪魔』の続編に注目!ブックレビューfromNY<第33回>
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップするコラムの33回目。今回は、日本でも映画が大ヒットした『プラダを着た悪魔』の続編小説を解説します!
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【8/10~8/16】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
8月10日から始まる1週間を見てみましょう。 -
シリーズ
【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール<5>
池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の5回目。デフレを脱し、現代とよく似ているとも言える一時代を築いた財政の天才、高橋是清について解説します。
-
シリーズ
【連載お仕事小説・第7回】ブラックどんまい! わたし仕事に本気です
燃えるお仕事スピリットが詰まった好評新連載、第7回。主人公の七菜(なな)は、いつも仕事に全力投球! 絶対的存在の原作者・上条朱音がいきなり現れた撮影現場。スタッフ皆が細心の注意を払い緊張に包まれる中、七菜が朱音のケアをすることに。朱音の機嫌を損ねないよう、特製の生姜湯でもてなすなど最善を尽くそうとする七菜を、ハプニングが襲う!
-
シリーズ
【茨城県民マンガ】だっぺ帝国の逆襲〈第24回〉 埼玉さんには負けられめぇ! 漫画/佐藤ダイ・・・
茨城独立のため、国境見学に来たダイゴたち。埼玉との“国境”では、茨城のとある町が埼玉との合併に乗り出していたことを知る。やれやれ、ホントに“国土”を守れんだっぺが……?
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【8/31~9/6】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
8月31日から始まる1週間を見てみましょう。
-
シリーズ
【ランキング】元米国大統領の小説デビュー作に注目! ブックレビューfromNY<第32回>
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップするコラムの32回目。元米国大統領ビル・クリントンと大御所ベストセラー作家ジェイムズ・パタースンの共著を解説します!
-
シリーズ
出口治明の「死ぬまで勉強」 第14回 ゲスト:加藤積一(ふじようちえん園長) 「人を育てる・・・
教育に携わるひとは、子どもを指導するのではなく、
子どもが自ら学び育つのをサポートする――。
教育の最前線でも、最近、意識されはじめたことを、
ふじようちえんでは20年前から実践している。
園舎をはじめとするユニークな取組の真意とは? -
シリーズ
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第21話 冥府の女王ペルセポネはいかに・・・
人気SM作家・美咲凌介による書き下ろし掌編小説・第21回目は、「冥府の女王ペルセポネはいかにして春の女神となったか」。誰もが虜になってしまう美しさと、人を翻弄する魅力を持ち合わせたペルセポネ。その周りではどんなドラマが展開されるのでしょうか。
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第44回】いま確認したい平和の大切さ
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第44回目は、郷静子『れくいえむ』について。いま確認したい平和の大切さを描いた名作を解説します。
-
シリーズ
文学的「今日は何の日?」【11/9~11/15】
あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
11月9日から始まる1週間を見てみましょう。 -
シリーズ
月刊 本の窓 スポーツエッセイ アスリートの新しいカタチ 第5回 崔領二
多くの団体が跋扈するプロレス界。その中で、既存の団体を飛び出して、新たなプロレス団体ランズエンドを立ち上げ、海外でも興行を行い、多くのファンの心を摑んでいる男がいる。「地の果て」を意味するランズエンドで、彼が目指しているものとは?
-
シリーズ
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:木村草太(憲法学者・首都大学東京教授)
昨年可決された安保法案の論議で、私たちは「憲法とは何か」ということを考えさせられました。七月の参議院選挙の結果次第では、安倍政権は憲法改正も視野に入れているといいます。私たちはどうやって憲法と付き合っていけばいいのか。憲法学者で首都大学東京教授の木村草太さんにお聞きしました。
-
シリーズ
鳥肉を食べながら鳥を研究する鳥類学者!? 連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:川・・・
まるで探検家のように無人島に上陸し、ユニークな視点から鳥の進化や生態を調査する鳥類学者川上和人さん。そのお話の中には、私たちの生活に役立つヒントが詰まっていました。