池上彰・総理の秘密<4>
大好評の連載の4回目。前回に続き、「首相と大統領の違い」について、ジャーナリストの池上彰がわかりやすく解説!たとえば、各国における「国家元首」とは誰なのか? 日本の場合は? 政治的な力を持つ要職は、国の制度によって異なるので、歴史的経緯を踏まえ、各国のシステムを理解しておきたい。知っておくとニュースがより面白くなる、ためになるコラムは必見!

首相と大統領の違いは?(中編)
前回に続き、首相と大統領の違いについてです。首相しかいない国は、大統領の代わりに国王や女王が存在します。イギリス、オランダ、デンマークなどがその代表例です。国王や女王が国家元首げんしゅですが、政治的な力はありません。歴史的経緯で、あえて力を発揮はっきしないようになったとも言えます。これが「立憲君主国」です。選挙で第一党になった政党の党首が首相に就任します。「議会制民主主義」ですね。
カナダやオーストラリア、ニュージーランドなども首相しかいませんが、国家元首は誰なのか。それはエリザベス女王です。これらの国は英連邦を形成し、国家元首はいずれもイギリスの女王です。
ただし、女王が各国にいつもいるわけにはいきませんから、女王の名代の総督が駐在。議会開会式には、総督が出席します。
かつてはイギリス本国から総督が派遣されていましたが、次第に形骸化。現在は、それぞれの国の名誉職となっています。
では、日本はどうなのか。日本にも首相しか存在しません。イギリスの女王のような存在が、日本では天皇なのです。
ただし、イギリス女王は国家元首ですが、日本の天皇は、国家元首であるという明文規定はありません。「天皇は国家元首ではない」と主張する人たちもいるのです。
しかし、海外からは、天皇は「日本の国家元首」としての扱いを受けています。たとえば大使の信任状の捧呈です。自国の国家元首から派遣された大使は、「この者を大使として認めてください」という信任状を相手国の国家元首に提出します。日本では、天皇に提出するからです。
ちなみに、皇居に信任状を提出する際、大使が希望すれば、宮内庁の馬車に乗って皇居に入ることができます。
池上彰 プロフィール
いけがみ・あきら
ジャーナリスト。1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。報道記者として事件や事故、教育問題などを取材。「週刊こどもニュース」キャスターを経て、2005年に独立。著書に『そうだったのか! 現代史』『伝える力』『1テーマ5分でわかる世界のニュースの基礎知識』ほか多数。
イギリスのエリザベス女王
2011年4月、英国ケンブリッジ大学を視察し、多くの国旗で迎えられたエリザベス女王。写真/ロイター、アフロ

この記事が気に入ったら
「いいね」をしよう!
P+D MAGAZINEの最新記事をお知らせします。
あわせて読みたい記事
-
シリーズ
出口治明の「死ぬまで勉強」 第14回 ゲスト:加藤積一(ふじようちえん園長) 「人を育てる・・・
教育に携わるひとは、子どもを指導するのではなく、
子どもが自ら学び育つのをサポートする――。
教育の最前線でも、最近、意識されはじめたことを、
ふじようちえんでは20年前から実践している。
園舎をはじめとするユニークな取組の真意とは? -
シリーズ
月刊 本の窓 スポーツエッセイ アスリートの新しいカタチ 第9回 RENA
昨年の大晦日の夜に生放送で中継された「RIZIN」。決勝では惜しくも敗退したが、日本の女子格闘家を引っ張る女王としての地位は揺るがない。アイドル顔負けのルックスとトークで、バラエティ番組にも多数出演、国民的人気を誇るRENA選手の魅力に迫る。
-
シリーズ
菊池良の「もしビジネス書が詩だったら」──『LIFE・SHIFT(ライフ・シフト)』
堅苦しいイメージの強い「ビジネス書」が、もし「詩」だったら──? この記事では、『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』(共著・神田桂一)シリーズがメガヒットを記録しているライターの菊池良さんに、ビジネス書の内容を要約・凝縮し、自由詩に変換してもらいます。第1回のお題は、ベストセラーになった『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』です。
-
シリーズ
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:ドリアン助川(詩人、作家、道化師)
作家であり、詩人であり、道化師、ミュージシャンであり、ラジオDJであり、俳優でもある。多彩な顔をもちながら、人間の本質をつくような「言葉」を「肉声」として表現し続けるドリアン助川氏のパワーの源に迫ります。
-
シリーズ
【期間限定連載小説 第13回】百夜・百鬼夜行帖 第二章の壱 春な忘れそ(前編) 作・平谷美・・・
モノが魂を持って動き出す!怒り狂う怪物、奇跡を起こす妖精。時を超え、姿を変えて現れる不思議の数かずを描く小説群「九十九神曼荼羅シリーズ」。そのうち江戸時代を舞台とした怪奇時代小説が、この「百夜・百鬼夜行帖」です。
草木も眠る丑三ツ時、元数寄屋町の呉服問屋・伊勢屋に、庭石ほどもある蝦蛙(がま)が現れる。逃げまどう使用人たちの眼前で、跡形もなく消え失せた蝦蟇の正体は…? 第二章の壱「春な忘れそ」前編。 -
シリーズ
池上彰・総理の秘密<16>
森友学園問題で、首相夫人の行動や言動が騒がれ、公人なのか私人なのか、議論が盛り上がっています。総理大臣やその家族を取り巻く状況が世間の注目を集める一方、さまざまな危機的状況がいつ訪れるかわかりません。ところで日本では、SP(セキュリティポリス)の警護対象に、総理の家族は含まれない、ということを知っていますか? SPについて、池上彰がわかりやすく解説します。知っているとニュースがより面白くなり、他の人に自慢したくなるコラム。
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第34回】時代の旗手が輝いていた時代
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第34回目は、五木寛之『蒼ざめた馬を見よ』について。体制批判小説をめぐる陰謀を描いた作品を解説します。
-
シリーズ
上司の代わりにチーフを務めるもミスを連発! 今度のミスでは警察が現場を訪れて……? 【連載・・・
燃えるお仕事スピリットが詰まった好評連載、第18回。主人公の七菜(なな)は、いつも仕事に全力投球! 入院している頼子の代わりにチーフプロデューサーを務めることになった七菜だったが、忙しさのあまりミスをしてしまう。翌日からのスケジュール調整のため七菜は一睡もせず現場に向かうが、今度のミスでは警察が撮影現場を訪れ……
-
シリーズ
【先取りベストセラーランキング】飛行機墜落事故で、ただひとり生き残った少年の「奇跡」と「苦・・・
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップするコラムの51回目。今回は、アメリカ・コロラド州で墜落し、191人の乗客・乗員が犠牲となった飛行機事故で、唯一の生き残りとなった少年の物語を紹介します。
-
シリーズ
細く開いた障子の間から、重なり合うように三人の女の顔が……平谷美樹の連続怪奇時代小説『百夜・・・
モノが魂を持って動き出す!怒り狂う怪物、奇跡を起こす妖精。時を超え、姿を変えて現れる不思議の数かずを描く小説群「九十九神曼荼羅シリーズ」。そのうち江戸時代を舞台とした怪奇時代小説が、この「百夜・百鬼夜行帖」です。
呉服屋川村屋に深夜、三人の芸者姿の女が現れ、長子、仙太郎を連れ去ろうとする怪事が起きた。川村屋へ向かう百夜だったが、昌平橋のたもとに佇む謎の色男に声をかけられ…第五章の壱「三姉妹」前編。 -
シリーズ
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第21話 冥府の女王ペルセポネはいかに・・・
人気SM作家・美咲凌介による書き下ろし掌編小説・第21回目は、「冥府の女王ペルセポネはいかにして春の女神となったか」。誰もが虜になってしまう美しさと、人を翻弄する魅力を持ち合わせたペルセポネ。その周りではどんなドラマが展開されるのでしょうか。
-
シリーズ
「仕事辞めて結婚しようと思う」。七菜の考えに既婚者の愛理は激怒して……!? 【連載お仕事小・・・
燃えるお仕事スピリットが詰まった好評連載、第28回。主人公の七菜(なな)は、いつも仕事に全力投球! 朱音の事務所をあとにした七菜は、取引先へ謝罪に行くため都内をかけずり回っていた。多忙な1日を乗り切った七菜はメイクチーフの愛理と会うことになった。限界を感じていた七菜は「辞めようと、思うんだ」と胸の内を明かすが……!?
-
シリーズ
月刊 本の窓 スポーツエッセイ アスリートの新しいカタチ 第5回 崔領二
多くの団体が跋扈するプロレス界。その中で、既存の団体を飛び出して、新たなプロレス団体ランズエンドを立ち上げ、海外でも興行を行い、多くのファンの心を摑んでいる男がいる。「地の果て」を意味するランズエンドで、彼が目指しているものとは?
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第26回】身辺スケッチの輝き
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第26回目は東峰夫の『オキナワの少年』について。少年の眼が捉えた、戦後のオキナワを描いた作品を解説します。
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第11回】主張のある作品からポップな作品へ
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第11回目は、山田詠美の『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』について。時代を投影したポップな作品が評価された背景を分析します。
-
シリーズ
師いわく 〜不惑・一之輔の「話だけは聴きます」<第52回> 『職場の新人に気遣われすぎてい・・・
本日は、テレビの収録後の一之輔師匠と、神保町の老舗中華料理店で待ち合わせ。私キッチンミノルは、北海道で漁師さんの取材から帰ってきたその足でお店に向かった。早めに着いた私は気を遣って先に注文をしておいたのだが……
-
シリーズ
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第13話どえむ探偵秋月涼子の忖度
人気SM作家・美咲凌介による、書き下ろし掌編小説・第13回目は、「どえむ探偵秋月涼子の忖度」。「忖度」が意味する出来事とは……? 冒頭から引き込まれる臨場感あふれるストーリーに、目が離せません!
-
シリーズ
アメリカ人はどんな本を読んでいるのか?大統領選挙イヤーに売れている本は?-ブックレビュー ・・・
NY在住のジャーナリスト、佐藤則男が、今のアメリカのベストセラー事情を紹介。今回は、トランプ氏の発言や、注目の話題作について解説します!
-
シリーズ
【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール<39>
池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の39回目。日独伊三国同盟に反対し、早期終戦に力を尽くした「米内光政」について解説します。
-
シリーズ
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第29話 怪しいバイト事件――どえむ探・・・
人気SM作家・美咲凌介による、書き下ろし掌編小説・第29回目は「怪しいバイト事件」。「どえむ探偵秋月涼子」の前に突如現れたモリアーティ教授こと、森亜貞一。彼が主催するサークルは風俗やレイプ事件など数々の問題を起こしていた。実態を調査するふたりにも危険が迫っていて……!?