-
シリーズ
【意外性に満ちた名作!】本好き美女が、福永武彦の『海市』を読む。|文芸女子#4
本が大好きな美女をクローズアップ!ストーリーの意外性にすっかり魅せられてしまったという、「ちあみ」さんに、福永武彦の『海市』を読んで、感想文を書...
-
シリーズ
駅から近い立地がベストセラーを生む!?【文教堂書店浜松町店】本屋さんへ行こう!~この本屋さ・・・
連載Vol.3は、「文教堂書店浜松町店」を紹介。創業は明治31年という老舗で、ワンフロアの広大な店内には必要十分な書籍が揃っています。書店員さん...
-
シリーズ
アメリカでのベストセラーランキングと共に注目の最新作を紹介!-ブックレビューfrom NY・・・
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情。「ギネス世界記録」を持つベストセラー作家の最新作を紹介します。...
-
シリーズ
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:山極寿一(京都大学総長・理学博士)
子育てをめぐる問題や、戦争を引き起こしてしまう人間の攻撃性は、ゴリラの生態を見れば自ずと見えてくると語る山極寿一さん。ゴリラ研究の第一人者で、京...
-
シリーズ
モーリー・ロバートソンのBOOK JOCKEY~もう一つのサザエさん~【第6回】
国際ジャーナリストからミュージシャンまで、幅広く活躍中の「モーリー・ロバートソン」が、多様化する日本社会について問題提起する!「もっと議論しなく...
-
シリーズ
カリスマ書店員が、山口瞳の『血族』『家族』をオススメする理由
カリスマ書店員が、「オススメの一冊」を語る新連載がスタート!本のスペシャリストである書店員が選ぶ一冊とはどんな本なのか? そして、その一冊に込め...
-
シリーズ
【幻想文学とは?】海外での発展とその黄金時代について-東雅夫の幻妖ブックデジタル(第6回)
海外における、幻想文学の黄金時代に、東雅夫が着目。幻想文学とは、いつ、どの時代に、どこで形づくられたものなのか…?その歴史を追ってみることで、あ...
-
シリーズ
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:猿田佐世(新外交イニシアティブ事務局長・弁護・・・
直木賞作家・中島京子さんが、さまざまな分野の「未来案内人」と、「扉の先の未来」を語り合います。第一回は、日本の一般市民の声を、アメリカの中枢ワシ...
-
シリーズ
【新連載シリーズ開始!】生きるための読書#1
社会のなかの大きな指針が失われ、個々人の「生きる力」が問われている現代にあって、私たちはなにを読めばいいのか?文学と向き合い、とことん、しぶとく...
-
シリーズ
アメリカでのベストセラーの中から注目の一冊・サスペンスの最新作に注目-ブックレビュー fr・・・
NY在住ジャーナリスト・佐藤則男がお届けするアメリカのベストセラーランキング!...
『シリーズ』カテゴリー記事一覧
P+D MAGAZINEで連載中のシリーズ記事が集まったページです。テレビ出演中の著名人「モーリー・ロバートソン」始め、ニューヨーク在住のジャーナリストなどがアメリカのベストセラーなどについても紹介。また、大人気連載中の「文芸女子」の記事もこちらでチェックすることが出来ます。