-
シリーズ
自由を目指した黒人奴隷の少女の物語に注目!アメリカのベストセラーランキングも紹介|ブックレ・・・
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作を紹介するコラムの11回目。今回は、自由を目指した黒人奴隷...
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第5回】たまには懐メロもいいものだ
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第5回目は、柴田翔著の『されど われらが日々ーー』を取り上げ、青春群像をみずみず...
-
シリーズ
【樋口一葉】「5千円札の人」の涙ぐましい借金生活 【作家貧乏列伝#2】
「5千円札の顔」でもある樋口一葉は、その貧乏生活がペンネームの由来になったという説もあるほど苦しい生活を強いられた作家でした。「にごりえ」や「十...
-
シリーズ
樋口一葉に聞く!聞き手・井上ひさし
ユーモア溢れる内容の作品と筆致で人気の作家・井上ひさし。そんな井上が、なんと、あの樋口一葉にインタビューしていた! 一葉に聞きたかったことを赤裸...
-
シリーズ
ドストエフスキーの貧困生活【作家貧乏列伝#1】
『罪と罰』、『カラマーゾフの兄弟』などの傑作を残した文豪・ドストエフスキーはギャンブルにはまって借金生活を送るロクデナシだった?? 新連載、【作...
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第4回】ファンタジーは現実の反映である
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第4回目は、川上弘美著の『蛇を踏む』を取り上げ、一見ファンタジーのようでリアリテ...
-
シリーズ
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:栗原康(政治学者)
大正時代に激しい弾圧を受けながらも、我を通して自由に生きた、伊藤野枝。野枝のパートナーであったアナキスト・大杉栄の研究者・栗原康さんと、野枝たち...
-
シリーズ
「ハリー・ポッター」第8作目に注目!アメリカのベストセラーランキングと共に紹介!|ブックレ・・・
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と、注目の一作をピックアップ。今回は、世界的な文学作品ともいえる名作『ハ...
-
シリーズ
モーリー・ロバートソンのBOOK JOCKEY【第8回】丸裸の魂とダイヤモンド
国際ジャーナリストからミュージシャンまで、幅広く活躍中の「モーリー・ロバートソン」による連載の8回目。熱く、ほとばしる情熱がみなぎる、モーリーが...
-
シリーズ
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第3回】人間と社会を描くということ
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第3回目は、伊藤たかみ著の『八月の路上に捨てる』を取り上げ、現代小説の特色と、そ...
『シリーズ』カテゴリー記事一覧
P+D MAGAZINEで連載中のシリーズ記事が集まったページです。テレビ出演中の著名人「モーリー・ロバートソン」始め、ニューヨーク在住のジャーナリストなどがアメリカのベストセラーなどについても紹介。また、大人気連載中の「文芸女子」の記事もこちらでチェックすることが出来ます。